家族3人のゆっくりしたお正月になりました。
おせち料理も簡単なものになってしまいましたが、
新春を迎えられたことは幸せだなあとつくづく考えさせられました。
また今年もがんばって生活していきたいです。
大皿:靖雄作
アメリカに住んでいる娘のお正月おせちです。
同じかまぼこが写っています。
折敷:紀久子作
漆のある暮らしの楽しみかた、いろいろ。
家族3人のゆっくりしたお正月になりました。
おせち料理も簡単なものになってしまいましたが、
新春を迎えられたことは幸せだなあとつくづく考えさせられました。
また今年もがんばって生活していきたいです。
大皿:靖雄作
アメリカに住んでいる娘のお正月おせちです。
同じかまぼこが写っています。
折敷:紀久子作
長板皿:布目溜塗
近江米玄米のポン菓子とヨシせんべい(近江八幡):玄米のポン菓子は少し黒っぽく大粒で、あっさりしています。ヨシせんべいはヨシの粉末が使われているそうで、ちょっと緑っぽいおせんべいです。
椀・中:木地溜塗(欅)
レンズ豆のポタージュ:寒くなってくるとポタージュスープが美味しいですが、これはかなりヘビー。おなかがいっぱいになりました。
着るものの色に合わせて、朱塗のビーズのブレスレットを。
ブレスレット:ウッドビーズ・朱塗
高杯:木地溜塗(楠)
ぶと饅頭(奈良市):正倉院展を見に奈良へ。ぶと饅頭には、やっぱり高杯でしょうか。
包み紙もきれい。
漆展のお昼ごはんに、ふだんのおかずを詰めてお弁当に。
重箱:内朱黒塗 19.5*19.5*19.5cm
銘々皿:朱塗
コーンブレッド:コーンミールと強力粉、全粒粉で作るクイックブレッド。
甘さも少なくしているので、朝食にも。
やっと、落ち着いて針仕事のできる気候になりました。
待ち針(頭部分):朱塗
針刺し:ちりめん古布(周りは新しい布だと思いますが)で作られたもの。