角板皿:布目溜塗
スプーン:木地溜塗(欅)
黒ごまプリン(3時のかんぶつ屋さん):かんぶつ屋さんだけあって、なかなかないほどしっかりごまの味がする黒ごまプリン。プリン自体は甘さが少なく、ごまの風味を楽しめます。
パッケージも可愛くなっていました。
漆のある暮らしの楽しみかた、いろいろ。
Sちゃん。ライトグレーのワンピースに、赤いブローチが映えます。
漆のブローチは大きくても軽く、薄い洋服でも大丈夫。
無地の洋服に大きいブローチは、図柄がポイントになって楽しめます。
駿河屋のお干菓子、小梅日記。かわいい小梅模様の箱に、紅白の小さな梅がぎっしり並んでいます。
わかやま絵本の会の芝田浩子さんが絵を描かれた「小梅さんの日記」。
月曜から始まるhitofushiさんの「紀州の手しごと展」に出品されている、瓦猿も出ています。
鉢・大:木地溜塗
駄菓子(仙台):こちらは仙台駄菓子。少しずつ種類が違いますね。