photo by halkov
茶杓:木地溜塗(手元半分)
十数年ぶりに会う大学時代の友人達が、雑司ヶ谷の個展に来てくれました。
数年前からお茶のお稽古をしている友人は、その晩さっそくお茶杓を使ってくれたそう。縁の色を合わせて取り合わせてくれたお茶碗は、なんと昔(20年以上前)一緒に行ったパリのアビタで買ったカフェオレボウル!お銘もつけてくれました。
漆のある暮らしの楽しみかた、いろいろ。
photo by halkov
茶杓:木地溜塗(手元半分)
十数年ぶりに会う大学時代の友人達が、雑司ヶ谷の個展に来てくれました。
数年前からお茶のお稽古をしている友人は、その晩さっそくお茶杓を使ってくれたそう。縁の色を合わせて取り合わせてくれたお茶碗は、なんと昔(20年以上前)一緒に行ったパリのアビタで買ったカフェオレボウル!お銘もつけてくれました。
ご飯茶碗にした鉢・小:木地溜塗(欅)
箸:木地溜塗、先端部分乾漆粉蒔(檜)
箸置き:本朱漆塗(檜)
豆皿(厚):木地溜塗(欅)
個展が終わって少し余裕ができたので、台所の整理をぼつぼつと。
母がもう使わないという1-2人用の小さい土鍋でご飯を炊いてみました。
初めてにしてはけっこううまく炊けたでしょうか。(無印の3種の雑穀ミックス入り)
お焦げで小さいおにぎりも作ってみました。
朱漆塗のウッドビーズのネックレス。ひと粒ひと粒は小さいのですが、黒いお洋服に赤が映えて、とてもよくお似合いでした。
2月の展覧会のおみやげのおやつ。ありがとうございました。
右上から時計回りに
手創り市のおつまみクッキー/ぐいのみ:木地溜塗(欅)
D&Dの和三盆くるみ/角板皿:布目溜塗
おめでとうクッキー/銘々皿:黒漆塗
バレンタインチョコレート/角板皿:布目溜塗
手創り市のクッキー/小鉢:木地溜塗(欅)
プラチナ蒔絵リング(黒水牛):平蒔絵
黒水牛に大小の丸(星座模様)のプラチナ蒔絵のリングを、水玉模様のシャツに合わせて着けてくれていました。ちょうど当たらないデザインのシルバーリングと、きれいな重ね着け。
メレンゲを盛ったぐいのみ:木地溜塗(欅)
青のりメレンゲ:3時のかんぶつ屋さんの、冬期限定青のりメレンゲ。しっかりと青のりの香りがします。
とても寒かった雑司が谷・手創り市の日曜、しっかり防寒して展示室表でパンの販売をしていたBAKERY-Rさん。金蒔絵のペンダントとリングをお揃いでつけてくれていました。
柄違いのもの:平蒔絵・多角文様 細いリング
個展期間中、お昼のまかないを作ってくれている展示室スタッフ久保さん。スヌードに、プラチナ蒔絵と漆絵のピンブローチを重ね付けしてくれています。(細かい毛糸のスヌード、手編みだそうです!)
漆絵ピンブローチ
忘れるほど大昔に作った懐かしいペンダントに出会いました。約40年ぶりの再会です。
木の素地に朱塗り、蒔絵の烏瓜の絵です。長い長いお付き合いに感謝しています。
バックは「悠久」、ハレー彗星がモチーフの漆屏風です。
いつも連れ立って来て下さる仲よしのみなさま。それぞれに漆ペンダントを合わせて下さっています。
菊模様の漆絵チョーカー。チェックのジャケットにも映えます。
中くらいの大きさの石粘土成形朱漆塗ペンダントで、すっきり。漆の赤がポイントに。
こちらも石粘土成形の主漆塗ペンダントですが、大きさがあるので、長めに着けて柄物のお洋服の彩りに。