「雪 snowflakes」ご案内

雪 snowflakes 橋爪玲子 漆展

画像作品 上から3点:長棗(平蒔絵・プラチナ)
           下膨棗(卵殻・鶉)
           小香合(平蒔絵・プラチナ)
その他・ブローチ 上から左回りに:黒水牛ピンブローチ(卵殻・鶉)
                 黒水牛ブローチ(平蒔絵・プラチナ)
                 グレーブローチ(研出蒔絵・乾漆粉、平蒔絵・プラチナ)
                 グレーブローチ(漆絵)
                 黒ブローチ(漆絵)

**********

二月の雑司ヶ谷・展示室での個展のテーマは、雪。

漆黒に純白の雪の粒、
久しぶりの卵殻技法の作品です。
その他、プラチナ蒔絵や白・グレー・黒の漆で、モノクロームの雪のイメージの作品を集めました。

雪紋、雪華、雪見立ての柄を、
漆ジュエリー他、棗、香合、扇子、手鏡などに作っています。
いろいろな雪のイメージをご覧下さい。
雪以外の柄や色漆の作品も、合わせて展示する予定です。

鬼子母神の参道にある雑司ヶ谷の展示室で初めての個展です。
展示室も、周辺も、雰囲気のあるいいところ。
期間中、21日(日)には、全国の手作り市の草分けと言われる、雑司ヶ谷手創り市も開かれます。
どうぞお立ち寄り下さい。
会期中会場におります。

**********

雪 snowflakes
– 橋爪玲子 漆展 –

2016年2月18日(木)〜 22日(月)
11:00 am ~ 5:00 pm

19日(金)終了時間を延長して展示致します。
5:00 pm – 8:00 pmまで、お飲物と食べ物を少々用意してお待ちしております。
仕事帰りなどの方もどうぞお立ち寄り下さい。

21日(日)手創り市の日は、朝10時から開場致します。
手創り市のおついでにどうぞ。

<場所>
展示室 showroom (HP)

〒171-0032 
東京都豊島区雑司が谷3-19-6

showroom-map

– 東京メトロ副都心線 雑司が谷駅 1番出口 徒歩2分
– 都電荒川線 鬼子母神前駅 徒歩1分
– JR山手線 目白駅 徒歩12分

<お問い合わせ>
rei@urushikobo.com

Facebookのイベントページもご覧ください。
雪 snowflakes – 橋爪玲子 漆展 –

Facebook イベントページ 雪 snowflakes - 橋爪玲子 漆展 -

Urushi Café ・12 (2015.06.20)

6月の Urushi Café は、金継ぎについて。

金継ぎは、日本独特の器の直し方。
欠けたり割れたりした器を、蒔絵の技法で修理するやり方です。
好きな器を大切に長く使おうと、近頃見直され、
あちこちで金継ぎの教室なども開かれているようです。

もともと、お茶道具など、貴重な器の修理に使われてきた金継ぎの技法。
壊れた器を直し、またその風情を愛でる、
日本独特のものの見方にも深く関わっています。

金継ぎは、漆の接着性や装飾性を生かした技法です。
接着、成形、下地、塗り、蒔絵と、
直しといっても蒔絵をするのと同じ技術が使われます。
ほんの小さな欠けを直すにも、同じ手順が必要なのです。

やきものの種類による直しの違い、また、漆を直す場合、
ガラスを直す場合。

蒔絵の技法のそれぞれの使い方。

直した場合の丈夫さ、手入れ、使い方の注意。
ものによる直し方のいろいろ。

そんなお話をしました。

個展開催中だった陶芸家の下村順子さんも参加して下さいました。
ちょうど焼きものと関係の深い金継ぎのテーマで、
焼きものの側からのお話も伺え、興味深く楽しいカフェになりました。

Urushi Café ・11 (2015.05.30)

5月の Urushi Café は、漆の加飾技法のうち、漆絵、蒔絵について。

漆絵は漆のみで絵付けする、一番基本的な加飾技法ですが、
刷毛でなく筆を使うので、塗りとは道具や準備、扱い方が違い、
分業では加飾のほうの担当になってきます。
近年では様々な色漆ができ、いろんな色での表現ができるようになりました。

蒔絵は漆で描いた上に、乾かないうちに金や銀などの粉を蒔きつけて定着させ、
図柄を表す加飾技法。
日本で独自に発達した技法で、粉の種類も多く、
消粉蒔絵から平蒔絵、高蒔絵、研出蒔絵、肉合研出、平目、梨子地など、
様々な技法があります。

漆絵と蒔絵の種類と、それぞれの作例について、
また技法の違いについて、多く作られる器種についてなど。

日本の漆工芸の代表的な加飾技法である蒔絵について、
少し詳しくお話ししました。

「漆展」ご案内

15urushitencfw
画像作品:上から
中棗・金木犀 (玲子)
蒔絵小色紙・ホタルブクロ (靖雄)  
長手盆・青桐 (紀久子)

**********

「漆展」

2015年11月6日(金) – 8日(日)
10:00-17:00
漆工房 橋爪(海南市)

橋爪靖雄・紀久子・玲子

**********
2年ぶりの漆展、前の通り金曜から3日間の開催です。
土日の漆器祭り期間中には、浄國寺で靖雄作・蒔絵の天井画も一般公開されています。
(10:00-16:00)
合わせてお立ち寄り下さい。

「WAKAYAMA SALONE 2015」ご案内

WAKAYAMA SALONE 和歌山サローネ 2015WAKAYAMA SALONE 2015(和歌山サローネ)
海南市内の旧田島漆工場の会場で参加します。

展示期間:9/13〜10/12
開館時間:10:00-17:00
休館日:木曜
出展作家:AWAYA、清水いつ子、白井誠人、NAKATA KOHEI、永沼理善、橋爪玲子、広瀬梓子、冨士原史香
入場料:1,000円(パスポート*)/ 500円(単館入場券)
会場:田島漆店旧工場(黒江煉瓦堂)
和歌山県海南市船尾 167 (google map »)

田島漆店旧工場 地図

*地図の中の田島漆店旧工場の南「P」マークの場所が駐車場です。
駐車場内の「WAKAYAMA SALONE」の表示があるところをご利用ください。
*印刷する場合は地図をクリックしてください。(パソコンからのみ可能)

————————

passport*パスポートについて
期間中全15会場に入場できます。ただし、一度入場した会場への再入場はできません。
当日各展示会場(イオンモールと和歌の浦アート・キューブを除く)で購入可能。
海南駅かいぶつくんでも購入可能。
連携イベントは別途入場料が必要なものもあります。
パスポートの提示で割引等の特典があります。

————————

撮影禁止の作家さんの作品以外、会場の撮影は可能です。
田島漆店旧工場では、全室撮影できます。
*橋爪につきましては、作者本人の撮影はご遠慮下さい。

————————

会期が長いため、期間中展示替えを行います。
9月13日(日)〜23日(水・祝):プラチナ蒔絵、銀蒔絵の作品を中心に
24日(金)〜30日(水):金蒔絵、朱漆の作品を中心に
10月2日(金)〜12日(月・祝):色漆の作品を中心に
(変更の場合があります)

————————

Facebookより
8月31日 田島漆店旧工場での準備の様子
9月1日 田島漆店旧工場での準備の様子
9月8日 展示用什器準備
9月9日 展示スペースの設営の様子
9月11日 展示準備の様子
9月15日 田島漆店旧工場 会場全体の様子
9月16日 田島漆店旧工場 展示室の様子
9月20日 田島漆店旧工場 受付当番
9月24日 朱漆の作品を中心に展示替え

「帯留め遊び展」ご案内

帯留め遊び展

きものスタイリスト石田節子さんのお店、
「衣裳らくや」の「帯留め遊び展」に出品します。
2015年7月3日(金)〜12日(日)、衣裳らくやさんにて。
帯留めに使えるブローチと、夏小物の扇子を、それぞれ10〜15点出品予定です。

帯留め遊び展

2015年7月3日(金)〜12日(日) 
11:00〜19:00
※ 定休日:水曜日 

衣裳らくや

〒103-0007 
東京都中央区日本橋浜町2-5-1東洋浜町ビル (地図 »

<アクセス>
東京メトロ日比谷線/都営浅草線【人形町駅】A2出口より徒歩5分
都営新宿線【浜町駅】A1出口より徒歩3分
東京メトロ半蔵門線【水天宮駅】7番出口より徒歩7分
詳細 »)

「衣裳らくや」さんのイベント案内ページ : 帯留め遊び展
Facebookイベントページ: 帯留め遊び展