「Urushi Lux」
2014年1月30日(木)ー2月3日(月)
エムズギャラリー12番丁(和歌山市)
「泡」:金蒔絵大皿
**********
エムズギャラリーさんで3年ぶりの個展です。
金蒔絵作品の他、プラチナ蒔絵、近頃手がけている色漆作品、卵殻技法のものなど、
いろいろな種類の作品をご覧いただければと思います。
大皿の他、棗、香合等のお茶道具、
漆ジュエリー、扇子、手鏡などの小物類を展示します。
**********
URUSHI WORKS 2017
2017年5月18日(木)〜22日(月)
11:00am ~ 7:00pm (最終日は5:00pm)
エムズギャラリー12番丁 (HP)
在廊予定(変更・追加等ありましたら、HP・FBでお知らせします):
18日(木) 11:30-17:00
20日(土)・21日(日) 13:00-17:00
22日(月) 14:00-17:00
<お問い合わせ>
Tel 073-431-8255
Fax 073-431-3320
〒640-8158 和歌山市十二番丁10 (地図 »)
鬼子母神の参道にある雑司ヶ谷の展示室。昨年に引き続き、こちらでは二度目の個展です。
今回は、いろいろな色漆の作品を中心に。
漆のもともとの色は、透明感のある飴色。
色漆は、漆に顔料を混ぜて作ります。色漆は、顔料の色に漆の色が加わって、独特の発色をします。
漆は天然のもの。その時々の漆の色や乾き具合で、発色も変わり、全く同じ色を出すのはなかなか難しいのです。
時間がたつほど漆の透明感は増し、色もきれいに変わって行きます。
また、つやをつける蒔絵技法とつやのない漆絵では、同じ色漆を使ってもまるで違う仕上がりになります。
漆ジュエリー他、棗、香合、扇子、手鏡などの小物類を展示します。
色漆のほか、モノクロームの作品も合わせて展示いたします。
期間中、12日(日)には、全国の手作り市の草分けと言われる、雑司ヶ谷手創り市も開かれます。
どうぞお立ち寄り下さい。
会期中会場におります。
**********
Urushi Colors
– 橋爪玲子 漆展 –
2017年2月10日(木)〜 13日(月)
11:00 am ~ 5:00 pm
12日(日)手創り市の日は、朝10時から開場致します。
手創り市のおついでにどうぞ。
<場所>
展示室 showroom (HP)
〒171-0032
東京都豊島区雑司が谷3-19-6
– 東京メトロ副都心線 雑司が谷駅 1番出口 徒歩2分
– 都電荒川線 鬼子母神前駅 徒歩1分
– JR山手線 目白駅 徒歩12分
<お問い合わせ>
rei@urushikobo.com
Facebook イベントページもご覧ください。
https://www.facebook.com/events/527397720801372/
帯留め展
今年2月の個展会場、雑司が谷「展示室 showroom」での企画展。
様々な素材の作家さんの帯留めが揃う、楽しそうな展覧会です。
いつもはブローチ兼用ですが、今回初めて、専用の帯留めを作ってみました。
初日に終日在廊予定です。レセプションにも参加します。
日時:
2016年12月10日(土)〜 18日(日)
11:00 ~ 17:30 pm
レセプション:12月10日(土)16:00 ~ 19:00
参加アーティスト(順不同):
今井俊介(木工)| 橋爪玲子(蒔絵・漆絵)| 百々幸雄(木工)| 久保裕子(意匠)| シム風子(つまみ細工)| 宮田純治(竹)| うるしさん(漆)| 武隈善子(染め)| 松本冬美(陶芸)| MUUTS(金工)| 竹内あきじ(金工)| 上條千恵(ビーズ細工)| 児玉愛(磁器)| 児玉智子(陶芸)| ハナツユ(陶芸)
場所:
雑司が谷「展示室 showroom」 (HP)
〒171-0032
東京都豊島区雑司が谷3-19-6 鬼子母神参道内
– 東京メトロ副都心線 雑司が谷駅 1番出口 徒歩2分
– 都電荒川線 鬼子母神前駅 徒歩1分
– JR山手線 目白駅 徒歩12分
47 accessories 2 – 47都道府県のアクセサリー展 –
d47 MUSEUMの第17回企画展。
2011年伊勢丹新宿店(その後各地のD&DEPARTMENT PROJECT店舗に巡回)、2012年d47 MUSEUMでの「47 accessories」展の第2回目になります。前2回に引き続き、和歌山県で参加します。
詳細 »
会期が長いため、橋爪のブースでは日程を4回に分けて展示替えをします。
展示替え日程
12月8日(木)-25日(日) プラチナ蒔絵など、モノクロームのものを中心に
12月26日(月)-1月10日(火) 青金蒔絵、色漆のものを中心に
1月11日(水)-1月26日(木) 金蒔絵、朱漆のものを中心に
1月27日(金)-2月12日(日) プラチナ蒔絵など、モノクロームのものを中心に
在廊予定日
初日・12月8日(木) 終日
12月9日(金) 17:00前後から終了時間まで
前2回の会場風景
2011年 伊勢丹新宿店
2011年 D&DEPARTMENT PROJECT OSAKA
2012年 d47 MUSEUM
日時:
2016年12月8日(木)~2017年2月12日(日)
11:00〜20:00(入館は19:30まで)
*12月31日(土)営業時間短縮 / 1月1日(日)全館休館 / 1月2日(月)通常営業
会場:
d47 MUSEUM(渋谷ヒカリエ 8階)
〒150-8510 渋谷区渋谷2丁目21番地1号
アクセスマップ » | Googleマップ
入場無料
主催:D&DEPARTMENT PROJECT
画像作品:上から
丸香合・五弁 (玲子)
蒔絵小色紙・おかとらのお (靖雄)
長盆皿・椿 (紀久子)
**********
「漆展」
2016年11月4日(金) – 6日(日)
10:00-17:00
漆工房 橋爪(海南市)
橋爪靖雄・紀久子・玲子
**********
例年通り金曜から3日間の開催です。
土日の漆器祭り期間中には、浄國寺で靖雄作・蒔絵の天井画も一般公開されています。
(10:00-16:00)
合わせてお立ち寄り下さい。
上3点:プラチナ蒔絵リング(黒水牛)
右2点:プラチナ蒔絵ペンダント(黒水牛)
左・上から:漆絵ブローチ、青金蒔絵ブローチ2点、 プラチナ蒔絵香合
**********
漆 水無月。
ti.poさんで2回目の個展になります。
今回も季節にちなみ、ジュエリーでは初めて紫陽花のモチーフのものを作りました。
ほかにも水紋や星紋のプラチナ蒔絵、涼しげな水牛の角素材、青漆のものなど、
6月に似合いそうな漆の小品の展覧会です。
漆ジュエリーの他、手鏡や扇子、水紋の棗や香合などのお茶道具も。
6月の個展は初めてになります。どうぞお立ち寄り下さい。
**********
URUSHI MINAZUKI -橋爪玲子 漆展-
2016年6月11日(土)〜 23日(木)
(金曜休み)
11:00 ~ 18:30
*最終日は17:00まで
*在廊日:土日、最終日 11:00過ぎ〜17:00頃
<場所>
Deli+Table ti.po (HP)
和歌山市畑屋敷葛屋丁22 (MAP »)
11:00 ~ 18:30
<お問い合わせ先>
TEL 073-422-0559