うるしでお出かけ 展示室-1


今年もお世話になりました。展示室管理人・おいしいまかない料理人・久保裕子さん。
左:黒水牛にプラチナ蒔絵のピンブローチをグレーのベレーに合わせて、モノトーンコーディネートで。
右:今年の個展のテーマのひとつ、白木に描いた漆絵。イヤリングを、久保さん好みで二つのパーツが揺れるブローチに。このアレンジも可愛いです。マスタードカラーのストールにもぴったり。

同じタイプのイヤリング・ピアス) 漆絵 パーツ1*1cm

同じタイプのピンブローチ) プラチナ蒔絵 2cm

個展期間中の楽しみ、久保さん手作りのまかないお昼。

うるしでおでかけ めった祭りのふたり

黒江めった祭り(HPFB)実行委員のお二人が、漆展に来てくれました。

  
黒江ぬりもの館(FBblog)代表・瀬戸山江理さん。
めったブローチに、木地に朱漆の漆絵ピアスを合わせてくれました。
ぬりもの館は25日にいよいよリニューアルオープン。
瀬戸山さんたちが手をかけた新しいぬりもの館、これからますます楽しみです。

 
海南の洋食屋さん、マキシム(HPFB)オーナー・日口奈央さん。
お好きだという紫陽花のモチーフのブローチを、モノトーンのニットに合わせて着けてくれました。
黒江・海南で積極的に活動して下さっている、心強いお二人です。


紫陽花 漆絵ブローチ・小

うるしでおでかけ 蒔絵と漆絵のピンブローチ

個展期間中、お昼のまかないを作ってくれている展示室スタッフ久保さん。スヌードに、プラチナ蒔絵と漆絵のピンブローチを重ね付けしてくれています。(細かい毛糸のスヌード、手編みだそうです!)


プラチナ蒔絵ブローチ


漆絵ピンブローチ

うるしで浴衣 水牛の角金蒔絵ブローチ

yukikoyukata21w
3cmくらいのブローチは、そのままで帯留めとして使っていただけます。
透け感のある明るい色の水牛の角は、夏のきものによく似合います。半幅帯に使って下さっていますが、すっきりした青の浴衣と帯の赤に、金蒔絵が映えてきれいです。
色を入れず、金蒔絵だけで同色系に仕上げたブローチは、いろいろな色の帯に合わせやすいもの。

yukikoyukata22w

IMG_5719w

金蒔絵 水牛の角 ブローチ:平蒔絵(金)/水牛の角  径3cm